二か月 ― 2011/06/11 03:56
パキラが我が家にきて二か月経ちました。
初期の頃はスマートフォンで撮影していたので、ちょい画像粗めですな。
晴れるのを待って、購入時おまけで付いてきた肥料を追肥したいと思います。
初期の頃はスマートフォンで撮影していたので、ちょい画像粗めですな。

晴れるのを待って、購入時おまけで付いてきた肥料を追肥したいと思います。

プランターAのシソ ― 2011/06/11 12:04
苗から育てたシソと、後から種蒔いたシソが混在しています。
まだ6月だというのに、苗からの奴は成長止まってる感ありです。
そろそろ終了かもしれません。(苦笑)

青枠のが苗からの奴。赤点線枠が種蒔いた奴。
いくつか割り箸で支えている苗ありです。

うまいこと時期をずらしつつ収穫できるといいなっ。
まだ6月だというのに、苗からの奴は成長止まってる感ありです。
そろそろ終了かもしれません。(苦笑)

青枠のが苗からの奴。赤点線枠が種蒔いた奴。
いくつか割り箸で支えている苗ありです。

うまいこと時期をずらしつつ収穫できるといいなっ。
ブランターB、C、Dのシソ ― 2011/06/11 12:15

発芽に失敗したプランターもありましたが、
移植などして、現在にいたってます。
今後はこいつらが収穫の主力となる予定です。
赤枠は先日「軟弱者」と罵ったらアッという間に
枯れた部分です。申し訳ないことをしました。
これを教訓に「過度に手を入れない」様に心がけたいです。
…けどやっちゃうんだよなぁ。
それにしても、プチ菜園「青しそ」に付いていた種は
葉っぱがデカい種類のシソですな。
来年以降は種の種類にもこだわりたいです。
移植などして、現在にいたってます。
今後はこいつらが収穫の主力となる予定です。
赤枠は先日「軟弱者」と罵ったらアッという間に
枯れた部分です。申し訳ないことをしました。
これを教訓に「過度に手を入れない」様に心がけたいです。
…けどやっちゃうんだよなぁ。
それにしても、プチ菜園「青しそ」に付いていた種は
葉っぱがデカい種類のシソですな。
来年以降は種の種類にもこだわりたいです。
残り分 ― 2011/06/11 23:39
プランターEとFのシソたち。
数日前に移植したのも、今のところ順調みたいです。

続いて、鉢aとbのシソ。

こいつらは種蒔きから大体40~50日経過した状態です。
恐らくですが、ここまでの成長はじれったく、ここからの成長は
早いはずです。
「プランターAの苗から分→プランターB、C、D→それ以外」
の順番で長期間に渡って、収穫を楽しめれば理想的ですね。
数日前に移植したのも、今のところ順調みたいです。

続いて、鉢aとbのシソ。

こいつらは種蒔きから大体40~50日経過した状態です。
恐らくですが、ここまでの成長はじれったく、ここからの成長は
早いはずです。
「プランターAの苗から分→プランターB、C、D→それ以外」
の順番で長期間に渡って、収穫を楽しめれば理想的ですね。
最近のコメント